獅子座のテーマの中でも今回光があたるのは「リーダーシップ」。
私は最近、年末のイベントに向けて50人くらいの方とやりとりをしている日々なのですが、
「私がやります」
と快く荷物を背負ってくださる方が多く感謝でいっぱいです♡
ご自分の夢を叶えるために、苦手なことにも挑戦し。前に進もうとがんばっている皆さんに、感謝とパワーをいただいています。
ほんとうに例外なく、どなたの中にも、ご本人さえ気づかない素晴らしい力が眠っていることをつくづく感じます。
それなのに、自分ではたいした能力ではないと思っている方のなんと多いことか……
わたしは、お一人お一人に、それこそがあなたの素晴らしいお力であり、もっと花ひらかせることができるのだ、ということを言い続ける役割なのかもしれません。
さてさて
日本人のグループでは、
・いわれたことだけをやる
・できるだけ目立たない
・手の届く範囲の責任をもつ
ということが、コミュニケーションを円滑にして、自分の消耗を防ぐテクニックのひとつでもあるので、
⭐自分から進んで声をかける
⭐自分から提案する
⭐自分が見本をみせる
という「余計なおせっかい」は、避けて通る人が多いですよね。
現状維持だけでも大変なのですから、自然なことです。
でもそのスタンスでいると、本来誰もが持っている素晴らしい能力を発揮するチャンスを逃してしまいます。
その力は例外なくどなたの中にも眠っていますが
ご自分でそのお力に気づいていない人が本当に多いです。
この能力は「自分から進んで」のステージに進まないと花がひらきません。
自分の領域を整えるだけでも精一杯なのに、さらに一歩進んで「自ら喜んで」を行動にうつした人だけが手に入れられるものなのです。